主に機械関係全般。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前、スタッドレスに履き替えた時、一本イヤな感触のするボルトを発見。
いやん。ボルトつぶれてる。 というわけで、「ライト精機オリジナル特許、10年に一度の大発明!」といううさんくさい楽しみなキャッチコピーのハブボルト修正機「ドクターボルト」を購入。 先端部の損傷も簡単修正! 割りダイスを使用していますので、損傷部分に近く、ネジが痛んでいない場所にセットし、手前に回すだけでの簡単作業です。 ガイド、ハンドル不要 従来の商品と違い、ガイドやハンドルは必要とせず、コンパクト設計で国産車のボルトをほかのボルトに干渉せずに補修できます。 サイズもメートルネジかウィットNF,PTまで19種類用意いたしました。六角レンチでダイスを脱着しサイズをかえられます。割りダイスの単品も発売予定です。 第二次ダイス革命勃発! ライト精機世界戦略の新製品。その名も日本名"DOCTOR BOLT"ドクターボルト!傷ついたねじ山を両側から挟みすばやく補修!従来の割りダイスとち違い、大きなハンドルが必要ないので、自動車のタイヤ取り外しのときに誤って傷つけてしまった、ハブボルトを横のボルトに干渉せず直すことができます。「こんなダイスが欲しかった!」日本全国のいや世界中のメカニックに送る夢のダイス今ここに誕生! このセットで乗用車のハブブルト修正はバッチリセット とのこと。第一次ダイス革命はいつどんな内容だったんでしょうか。 ウチのインプレッサさんのハブボルトはM12×1.25なのでそれを指定し購入。 で、使ってみる。 ボルトにはさんで回すだけ。 すいません。当たります>< センターの飛び出し部分も当たります>< というより、ボルトにはさんでもきっちり噛みこまなく、回しても手ごたえが全くありません。 むぎゅーっと押さえて回してもさっぱり。 で、やっぱり修正されないのでした。 ハスコーのまともな修正機は15000円くらいするし、修理工場に行くのめんどくさいし。 どうしよ。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新記事
(02/24)
(04/11)
(03/26)
(01/06)
(01/06)
ブログ内検索
アクセス解析
|